2015年12月19日土曜日

ホーン その後

あれです。
SOD48+αさんに無理やり送り付けたホーン
申し訳なかったですが、文句の一つも言わず付け替えて貰えたようです。(嬉)


反対に「コンパクトで軽量で大満足です。」と言うコメントが・・・

ん?お世辞ってか!(笑)


面倒臭い事をさせてゴメンネゴメンネ~


2015年12月10日木曜日

ホーン

昨日、SOD48+αさんからメールが・・・
「アマゾンで送料込み274円のホーンを買ったもんね。もう取り付けたもんね。昔懐かしい音がするもんね。」

こ、これはいけない!
電子ホーンが壊れてたこと・・・実は気にしてたんです。


で、昔々に買ったDC-12Vのブザーを引っ張り出してたんですよ。
しかし、このままでは付けられないよね。何とかしなければならないよねと、考えてる振りをしながら一日伸ばしに伸ばしてたんです。

んがっ!買ったってか!もう付けたってか!懐かしい音がするってか!

出遅れた!
一日伸ばしにしている間に出遅れた!
どうせ、どうせ、オレなんてーーーーーーーっ!


でも、作っちゃうもんね。(えへっ!)


アイリスのプラスチックケースの切れ端を・・・


こんな形に糸鋸でカット。


それをM3×25㎜の皿ネジで組み立てたら出来上がりと。
一日伸ばしに伸ばしてたけど、作ってみたら一時間程で出来上がっちまいましたぜ。

んが、鳴らしてみたら、ンベ~~~~~っと言う汚い音が・・・(って、ブザーですからーーーーーっ!)

まっ、いっか。作ったものは仕方がない。
他人の迷惑顧みず、定形外でこっそり送りつけておこう。(てへっ!)



2015年11月22日日曜日

タイヤ(リアホイール)の交換

あれです。
やっと後輪を交換しました。


誰が何といっても美しいですね~

タイヤはダンロップD803です。
誰も何も言わないけど素晴らしいですね~


見てください。
誰もが泣き叫ぶくらい新品!みたいな~


んがっ!用意してた新品フロントスプロケットを紛失したもので、前後スプロケットとチェーンはそのままです。(泣)
交換時期なのにねーーーーーーっ!


2015年11月13日金曜日

続々:MAGURAの油圧クラッチが・・・ (スイッチの取り付け)

11日、急遽「スーぺリオール スーパー スペシャル オリジナルウインカースイッチ ダイナマイト3号 バージョン1(仮称)」を取り付ける事になりました。


先ずは配線の手直し。
交互点滅用の3線から灰ニ白線を撤去し


110型端子を250型端子に打ち替えます。


で、「スーぺリオール スーパー スペシャル オリジナルウインカースイッチ ダイナマイト3号 バージョン1(仮称)」を取り付け、接続すれば完成!

エンジン始動!
ウインカースイッチ オン!!

ピー ピー ピー

へっ!? なに? 何の音?

まさか?!

そうです!まさかのウインカーブザーの音でしたーーーーーーっ!


この穴はなんだろう?と思ってはいたんですが、ウインカーブザーの穴だったとはね~

実用車かよっ!
と、突っ込まれるかもと思ってたんですが、持ち主のSOD48+4さんはまったく気にされてないようなので一安心。

んが、持ち帰ってからこっそりウインカーリレーを交換してたりして・・・(笑)

とにもかくにもこれで完成です。
結局一年近くかかってしまいましたな~
次回は?もう少しキビキビ進めますので何卒良しなにね。


2015年11月10日火曜日

続:MAGURAの油圧クラッチが・・・ (スイッチの製作)

集中スイッチに油圧クラッチのアジャスター部分が当たると言う事で・・・


集中スイッチを諦め、ウィンカースイッチとホーンスイッチのみを取り付ける事にします。
ヘッドライトは常時点灯にしますので、Hi、Loの切り替えも無くなります。


ウインカースイッチにはTLR200のキルスイッチを改造して使用。


TLRのキルスイッチは上下どちらに回しても同じ一枚の電極に繋がるようになっていますので、電極を2つにする為に電極の板を真ん中で切断します。(写真は切断した後です)
で、真ん中上にウインカーリレーからの電源である灰色を、下の右に空色、下の左に橙色をハンダ付け。


こういう場合ハンダ付けを先にした方が楽なのですが、今回はカプラー側を先に作ってしまい非常にハンダ付けがし辛くなってしまいました。汚い仕上がりです。(反省)


うっかり先に作ってしまったカプラー側です。
ヘッドライト常時点灯のため、ヘッドライトとテールランプの電源はここで戻しています。


スイッチの頭部分です。
キルスイッチのままでも良かったのですが、少しでも使いやすくしようと、突起になるビスを打ってからエポキシ粘土で成形してみました。


こんな感じの仕上がりです。
ホーンスイッチはヤマハTYRのプッシュ式キルスイッチです。バネを少し柔らかいものに換えました。

しかし、これで完成ではありません。
交互点滅として作ったものを同時点滅に変えるのですから、ウィンカーリレーも変えなければなりません。


同時点滅になって消費電力が増えますので、LED対応のウインカーリレーです。
交互点滅は3極でこちらは2極、端子サイズも違いますので端子を打ち換えなければなりません。

またバイクを預かるか、それとも練習場に押しかけて作業するか?
何れにしても、持ち主のSOD48+4さんは忙しそうなので、取り付けは何時になることやら・・・


2015年10月10日土曜日

MAGURAの油圧クラッチが・・・

スンマセン。今頃5月の話です。

昨年末のことです。
出来上がったTLM80の12V電装をSOD48+4さんに発送したんですが、どうにも忙しくて取り付ける時間が取れないと言う事なので、当方で取り付ける事にしました。


メインハーネス、ヘッドライト、テールランプを取り付け、集中スイッチを取り付ければ完成!
と言うところで・・・


ゆ、ゆ、油圧クラッチのアジャスターが当たってますからーーーーーーっ!

参った!
MAGURAは競技用としてしか考えてないのね~

がしかし、交互点滅用として配線を作ったので、この集中スイッチは必須。
どうしても付けなければなりません。


当たる所を削って削ってと・・・


無理やり内側に付けて完成!としたのですが・・・

やっぱり通常の位置にスイッチを付けたいな~と、この5ヶ月間少しずつ用意してたんです。

(つづく)