いや~ 前から気になってたんですよね~
エアフィルターの真上に木の板を被せたらよ~
空気の流入経路が無くなるじゃね?
空気足りないんじゃね?
エンジン回らないんじゃね?
アホなんじゃね?
と言う事で、少しでも空気が入りやすいように隙間を開けようと思います。
残ってた三輪素麺の蓋で
かさ上げしました。
まだ足りないようにも思いますが、そこはそれ、気のせいです。(笑)
ボンドが乾くまで待たなければなりませんので、今日はここまでです。
進みませんな~ ( ´艸`)
2019年11月2日土曜日
2019年11月1日金曜日
段ボールとボンドでシートを作りたいテスト
段ボールを水に浸けたりなんかして・・・
それを細かく千切ったりなんかして・・・
ボンドをニュルニュル出してみたりなんかして・・・
混ぜてみたりなんかして・・・
それをフェンダーに塗ってみたりなんかしてみました。
はたして・・・
それを細かく千切ったりなんかして・・・
ボンドをニュルニュル出してみたりなんかして・・・
混ぜてみたりなんかして・・・
それをフェンダーに塗ってみたりなんかしてみました。
はたして・・・
2019年10月28日月曜日
フェンダーの取り付けからシート作りへ・・・
100円ショップのUVレジンは量が少ない!
と言う事で、三輪素麺の蓋と段ボールで作ろうと思います。
先ずはシートの形を決める為にフェンダーを取り付けます。
元の穴と割れ部分は木工用のエポキシ粘土で埋めておきました。
で、後は単に穴を開ければ良いだけなのですが、これがなかなか上手くいきません。
一応測ったんですが、上下、前後にズレて左右同じ場所に開けらませんでした。
それを少しでも合わせるべくヤスリで必死に修正したのですが、結局少しズレたままです。
誠に情けない事です。
んで、三輪素麺の蓋でシートベースを作って今日は終わり。
後は、このシートベースを段ボールで覆い、その上にスポンジを貼れば完成です。
しかし、言うは易く行うは難しで、ここからが大変なんだろうと・・・
思ってます。
と言う事で、三輪素麺の蓋と段ボールで作ろうと思います。
先ずはシートの形を決める為にフェンダーを取り付けます。
元の穴と割れ部分は木工用のエポキシ粘土で埋めておきました。
で、後は単に穴を開ければ良いだけなのですが、これがなかなか上手くいきません。
一応測ったんですが、上下、前後にズレて左右同じ場所に開けらませんでした。
それを少しでも合わせるべくヤスリで必死に修正したのですが、結局少しズレたままです。
誠に情けない事です。
んで、三輪素麺の蓋でシートベースを作って今日は終わり。
後は、このシートベースを段ボールで覆い、その上にスポンジを貼れば完成です。
しかし、言うは易く行うは難しで、ここからが大変なんだろうと・・・
思ってます。
登録:
投稿 (Atom)