ほぼ出来た中華製マスターシリンダーとAJPレバーの合体。
ぐあ、レバーのオフセットプッシュ用のネジ穴が当たるんですよね~
これではストロークが足りないんじゃないのか?
クラッチが切れないんじゃないのか?
切っても切っても進むんじゃないのか?
と、どれくらい引けるのか確認してみました。
これが・・・
これです。
う~ん、微妙な位置です。
切れるっちゃ~切れるようですが、引きずるっちゃ~引きずりそうです。
で、オフセットプッシュ用の出っ張りを切り取ったら解決するんですが、切る段になって躊躇しました。
どあって~ 手持ちのマスターシリンダーがオフセットプッシュタイプなんですよね~
次回の為にマスターシリンダーとセットで残して置いた方が良いんじゃないのか?
と言う事で、今回用にはセンタープッシュのレバーを買う事にしました。
来週も雨続きですので、いくらでも待てますからね~( ^ω^)マチマスマチマス
2020年7月3日金曜日
2020年7月2日木曜日
中華製油圧クラッチマスターシリンダーにレバーストッパーを付けました。
レバーが明後日の方向に行ってしまうのでストッパーを付けます。
使うのはアルミアングル材です。
それっ!
ギーコ ギーコ ・・・
ふ~
でけた。
これをアロンアルファでくっつけて。
アロンアルファだけでは持ちませんのでネジ止めしました。
紫色はネジロック剤です。
これでかんせ~い!
やっとかんせ~い!
と思ってたら、オフセットプッシュのネジ穴部分を切り取るのを忘れてました。
明日、切りますからー(泣)
使うのはアルミアングル材です。
それっ!
ギーコ ギーコ ・・・
ふ~
でけた。
これをアロンアルファでくっつけて。
アロンアルファだけでは持ちませんのでネジ止めしました。
紫色はネジロック剤です。
これでかんせ~い!
やっとかんせ~い!
と思ってたら、オフセットプッシュのネジ穴部分を切り取るのを忘れてました。
明日、切りますからー(泣)
2020年6月30日火曜日
中華製油圧クラッチマスターシリンダーにAJPのレバーを付ける
中華製は可倒式だけど、可倒式に拘らなければAJPのレバーが付けられるんじゃないの?
と言う事で、テフロンブッシュを取り外して差し込んでみたところ、思いのほかピッタリ、小加工で付けられそうです。
がしかし、テフロンブッシュを入れたい。レバーは加工無しで使いたい。
と言う面倒臭い考えが頭をもたげ、結局ヤスリを持ち出したのであります。
テフロンブッシュ付きレバーの厚みは12㎜。マスターシリンダー側の幅は10.15㎜。その差1.85㎜。
それっ!
ガリガリ ギリギリ シャーコシャーコ・・・
時間が掛かるな~ 止めといたらよかった・・・
ガリガリ ギリギリ シャーコシャーコ・・・
ブッシュを入れへんかったそのまま使えたのに・・・
ふ~・・・
薄い!
これでは強度不足やな~
ひとコケで割れるで~
って、削ってしまったんだから仕方がない。
AJPは上下のステーでレバー締めこんでいるんでは無くて、上側のステーは穴の中にボルトの頭が入ってるだけです。ボルトの頭が直接レバーを押してます。
で、その方式を採用しようと思ってたのですが、中華製の穴をボルトが入るサイズまで拡げると強度不足になりそうなので、ホームセンターで売ってるM6のスペーサーでレバーを押す事にしました。
径がピッタリだったんですよね。
3.5㎜に切ったものをアロンアルファで接着して
適度に締つければ(レバーだけに)
取り付けは完了です。
しかーし!
ストッパーが無いので明後日の方向までいっちゃいます。
指、届かねー
クラッチ切れねー
が、安心してください。
明日以降ストッパーを付けます!
と、問題がもう一つ。
購入したレバーはセンター押しでは無くて、センターとオフセットのどちらでも使えるタイプでした。手持ちのマスターシリンダーがオフセットタイプなんです。
そのオフセット用のネジ穴部分がクラッチを切った時に当たる事が判明。
レバーのオフセット用のネジ部分を切り取れば問題解決なのですが、レバーはスタンダードで使う!と言う意味不明な拘りから、マスターシリンダー側の赤線で示した部分を切り取りました。
んが!
それでもストロークが足りないような・・・
どうも今回は反省しきりです。
テフロンブッシュを使わない!
レバーのオフセット部分は切り取る!
と素直に考えれば、もっと簡単に、強度を気にする事も無く、あっという間に完成していた事でしょー (´;ω;`)ウゥゥ
と言う事で、テフロンブッシュを取り外して差し込んでみたところ、思いのほかピッタリ、小加工で付けられそうです。
がしかし、テフロンブッシュを入れたい。レバーは加工無しで使いたい。
と言う面倒臭い考えが頭をもたげ、結局ヤスリを持ち出したのであります。
テフロンブッシュ付きレバーの厚みは12㎜。マスターシリンダー側の幅は10.15㎜。その差1.85㎜。
それっ!
ガリガリ ギリギリ シャーコシャーコ・・・
時間が掛かるな~ 止めといたらよかった・・・
ガリガリ ギリギリ シャーコシャーコ・・・
ブッシュを入れへんかったそのまま使えたのに・・・
ふ~・・・
薄い!
これでは強度不足やな~
ひとコケで割れるで~
って、削ってしまったんだから仕方がない。
AJPは上下のステーでレバー締めこんでいるんでは無くて、上側のステーは穴の中にボルトの頭が入ってるだけです。ボルトの頭が直接レバーを押してます。
で、その方式を採用しようと思ってたのですが、中華製の穴をボルトが入るサイズまで拡げると強度不足になりそうなので、ホームセンターで売ってるM6のスペーサーでレバーを押す事にしました。
径がピッタリだったんですよね。
3.5㎜に切ったものをアロンアルファで接着して
適度に締つければ(レバーだけに)
取り付けは完了です。
しかーし!
ストッパーが無いので明後日の方向までいっちゃいます。
指、届かねー
クラッチ切れねー
が、安心してください。
明日以降ストッパーを付けます!
と、問題がもう一つ。
購入したレバーはセンター押しでは無くて、センターとオフセットのどちらでも使えるタイプでした。手持ちのマスターシリンダーがオフセットタイプなんです。
そのオフセット用のネジ穴部分がクラッチを切った時に当たる事が判明。
レバーのオフセット用のネジ部分を切り取れば問題解決なのですが、レバーはスタンダードで使う!と言う意味不明な拘りから、マスターシリンダー側の赤線で示した部分を切り取りました。
んが!
それでもストロークが足りないような・・・
どうも今回は反省しきりです。
テフロンブッシュを使わない!
レバーのオフセット部分は切り取る!
と素直に考えれば、もっと簡単に、強度を気にする事も無く、あっという間に完成していた事でしょー (´;ω;`)ウゥゥ
登録:
投稿 (Atom)