切れてた、割れないテール用の電球を買ってきました。
BA9sの12V4W、2個入りで418円です。
早速、
買って来た4Wをテールランプにします。
こちらはブレーキランプ6W。
大した違いは有りませんな~(笑)
にしても2個で418円とは!高くなりましたね~
今や、送料無料99円でLED球が買える時代。
交流バッテリーレスのTLMも、LED球が使えるように直流化した方が良いかも知れませんね。
幸い?TLMのA.C.レギュレーターは、全波整流レギュレートレクチファイヤーと同じく発電コイルの両端を接続するタイプ。
配線を弄る事無く、全波整流レギュレートレクチファイヤーに交換するだけで直流になってしまいます。
気になる事と言えば、ウインカーリレーと電子ホーンがそのままで使えるのかと言う事くらい。
ま、直流回路の部品を交流回路で使うのはちょっと心配ですが、交流回路の部品を直流回路で使うのは問題ないだろうと思います・・・(何の根拠も有りませんが・・・笑)
が、簡単なんですが面倒臭い!だいたい他人のバイクだし・・・
電球交換で済むのなら電球交換で良いか!(笑)
2019年12月4日水曜日
2019年12月2日月曜日
2019年11月29日金曜日
MDFでシートを作りたい! ゲルパッド
Amazonに、25cm×22cm×1cmのゲルパッドが、1,045円で出てた。
恐ろしく高い訳では無いが、恐ろしく安い訳でも無い。
厚さが1cmなので、二枚重ねにするかホームセンターで売ってるスポンジの上に貼ったらどうだろうか?
説明:
・ ロングトリップ時のライダーと疲労を最小限に抑えるように、道路の影響や自転車の振動を軽減します。
・ 身体の輪郭に容易に適合し、跳ね返りまたは弾力性を最小にするのに十分なほど柔らかいです。
・ 乗り手をサポートし安定させるために必要な最大の快適性を提供します。
・ ウルトラコンフォートジェルは完全なフィットのために簡単に切断でき、液体ではなく、凍結または融解しません。
・ シートの泡の一部を切り取り、ゲルパッドで置き換えることができます。
仕様:
・ タイプ:パッド
・ スタイル:ジェル
・ 材質:ポリウレタン弾性繊維(スパンデックス)
・ 成分:ポリウレタン
・ サイズ(L×W):25×22CM / 9.8×8.7インチ
・ 厚さ:1CM / 0.4インチ
エエ感じですな~
恐ろしく高い訳では無いが、恐ろしく安い訳でも無い。
厚さが1cmなので、二枚重ねにするかホームセンターで売ってるスポンジの上に貼ったらどうだろうか?
説明:
・ ロングトリップ時のライダーと疲労を最小限に抑えるように、道路の影響や自転車の振動を軽減します。
・ 身体の輪郭に容易に適合し、跳ね返りまたは弾力性を最小にするのに十分なほど柔らかいです。
・ 乗り手をサポートし安定させるために必要な最大の快適性を提供します。
・ ウルトラコンフォートジェルは完全なフィットのために簡単に切断でき、液体ではなく、凍結または融解しません。
・ シートの泡の一部を切り取り、ゲルパッドで置き換えることができます。
仕様:
・ タイプ:パッド
・ スタイル:ジェル
・ 材質:ポリウレタン弾性繊維(スパンデックス)
・ 成分:ポリウレタン
・ サイズ(L×W):25×22CM / 9.8×8.7インチ
・ 厚さ:1CM / 0.4インチ
エエ感じですな~
登録:
投稿 (Atom)